モグワンVSビルジャックを5つの項目で徹底比較!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

モグワンVSビルジャック 比較 ドッグフード比較

「モグワン」と「ビルジャック」のどちらを選べばいいか、迷っていませんか?

そこで、人気のドッグフードである「モグワンドッグフード」と「ビルジャック」を5つの項目で比較してみました。

今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる

を徹底比較しています。両者の良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「モグワン」と「ビルジャック」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較商品の価格、配送料、定期購入などの料金で比較してみました。
2.会社の信頼性で比較それぞれの会社の信頼性で比較してみました。
3.原材料で比較原材料の違いで比較してみました。
4.成分で比較それぞれの成分による違いで比較してみました。
5.対象年齢で比較フードの対象年齢で比較してみました。

上記の5つの項目で、モグワンドッグフードとビルジャックを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています

1.「モグワン」と「ビルジャック」を料金で比較!

料金で比較

※税込み価格モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ビルジャック
ビルジャック
内容量2kg800g、2.7kg
※スモールブリードアダルトの場合
通常購入金額4,708円通常購入
2,563円(800g)
6,633円(2.7kg)
定期購入初回4,237円
(1個の場合)
3,766円
(5個以上の場合・送料無料)
初回お試し
2,376円(453g)
定期購入2回目4,237円
(1個の場合)
3,766円
(5個以上の場合・送料無料)
定期購入
6,633円(2.7kg)
7,689円(800g×3)
配送料送料:税抜640円(税込704円)
※税抜10,000円以上で無料
275円〜
※初回お試しセットは無料

単純に通常価格で1kg換算でコストパフォーマンスを見てみると、モグワンが2,354円/kg・ビルジャックが2,456円/kgとなりモグワンが勝っています

定期購入でも同様です。

いずれにせよ、1kgあたりの価格はビルジャックのほうがコスパは断然高いです

ただし、実際にワンちゃんが毎日食べるもので健康にも直結することですので、ほかの項目もよく確認されることをおすすめします

2.「モグワンドッグフード」と「ビルジャック」を会社の信頼性で比較!

会社の信頼性で比較

モグワンドッグフードの販売会社情報

販売会社名株式会社レティシアン
販売会社住所〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン20F
販売会社ホームページ株式会社レティシアンHP
販売ページ販売ページ

株式会社レティシアン 公式Twitter⇒https://twitter.com/laetitien_pf

株式会社レティシアン 公式インスタグラム⇒https://www.instagram.com/laetitien/

株式会社レティシアンは、モグワン・カナガン・ネルソンズドッグフード・アランズナチュラルドッグフード・ピッコロ などの人気ドッグフードを販売する会社です。

会社のHPもちゃんと存在し、信用のおける会社といっていいでしょう。

また、企業としても社会貢献活動にも取り組んでおり、非常に好感の持てる会社です。

全国のワンちゃん・ネコちゃんやペットオーナー様をはじめ、原材料をつくる農家や漁師の方々、生産工場や配送会社の方々など、レティシアンの仕事は多くの皆様の支えにより成り立っています。レティシアンに関わってくださる皆様への感謝の気持ちを社会に還元できるよう、レティシアンでは積極的に社会貢献活動に取り組んで参ります。
引用:https://laetitien.co.jp/social/

数多くのペットフード販売の実績もありますし、株式会社レティシアンは信頼のおける会社だと判断できます。

ビルジャックの販売会社情報

販売会社名有限会社ビージェイペットプロダクツ
販売会社住所〒131-0043 東京都墨田区立花 4-28-4-509
販売会社ホームページhttps://www.biljac.jp/company/
販売ページ販売ページ

有限会社ビージェイペットプロダクツは、ペットフードやペット用品の製造販売を行っている会社です。ドッグフードブランド・ビルジャックを展開しており、犬種や年齢別などの様々なニーズに合わせた製品を提供しています。

ビージェイペットプロダクツがドッグフード販売会社として信頼されている理由は、以下のような点が挙げられます。

原材料にこだわっていること
ビージェイペットプロダクツは、健康的で安全なペットフードを提供するために、原材料の選定にこだわっています。例えば、ビルジャックのドッグフードには、鶏肉や魚などの高品質なたんぱく質源を使用しています。
安心・安全な製造体制を整えていること
ビージェイペットプロダクツは、ISO22000(食品安全管理システム)を導入しており、厳しい品質管理体制を整えています。また、工場内の清潔管理にも力を入れており、安心・安全な製品を提供しています。
ペットの健康に配慮した製品を提供していること
ビージェイペットプロダクツは、ペットの健康に配慮した製品を提供しています。例えば、ビルジャックには、体内の脂肪を分解しやすくする「L-カルニチン」や、消化吸収をサポートする「オリゴ糖」など、ペットの健康をサポートする成分が含まれています。

これらの点から、有限会社ビージェイペットプロダクツは、ペットの健康と安全に配慮し、品質にこだわったドッグフードを提供する会社として信頼されています。

3.「モグワンドッグフード」と「ビルジャック」を原材料で比較!

原材料で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ビルジャック
ビルジャック
原材料チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、
乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、
サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、
ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、
硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、
無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、
ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE)、ココナッツオイル、
バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、
マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ジンジャー、
アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、
コンドロイチン、乳酸菌
鶏、鶏の副産物(アルギニン源である新鮮な鶏肉の内臓のみ)、
とうもろこしミール、鶏副産物ミール、乾燥甜菜果肉、オートミール、
醸造用乾燥イースト、第一リン酸カルシウム、亜麻仁、食塩、ニシン魚粉、
塩化コリン、炭酸カルシウム、DL-メチオニン、プロピオン酸ナトリウム(保存料)、
L-リジン、ビタミンE補強剤、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸
(ビタミンC源)、亜鉛プロテイン、酸化亜鉛、銅プロテイン、
ビタミンA酢酸塩、硫酸銅、ナイアシン補強剤、ビオチン、
亜セレン酸ナトリウム、パントテン酸D-カルシウム、イノシトール、
マンガンプロテイン、リボフラビン補強剤、硝酸チアミン、
ビタミンB12補強剤、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、
混合トコフェロールおよびBHA(酸化防止剤)、酸化マンガン、
コバルトプロテイン、炭酸コバルト、ビタミンD3補強剤、ヨウ化カリウム、
葉酸、ローズマリー抽出物(酸化防止剤)

モグワンの原材料について

  • 人工添加物が不使用
  • 穀物不使用のグレインフリー
  • 人間が食べられる品質のヒューマングレード

放し飼いチキン

モグワンドッグフードの主原料は平飼いの高級で高品質な生チキンと北欧の有名な高級素材の生サーモンを使用しており、動物性たんぱく質が50%以上を占めるお肉が中心となっています。

放し飼いチキン

他のプレミアムフードと比べるとたんぱく質が豊富な割には脂肪が少な目のためしっかり栄養を補給でき、ヘルシーさも兼ね備えたドッグフードと言えます。

サーモン・ココナッツオイル・リンゴ

また、モグワンに含まれるサーモン・ココナッツオイル・リンゴには肥満対策や高齢犬でも元気を維持する成分が多く含まれており安心してワンちゃんに与えることができます

ビルジャックの原材料について

ビルジャックドッグフードの原材料は、主に鶏の副産物やとうもろこし、乾燥野菜、魚粉、ビタミンやミネラル類などで構成されています。
これらの原材料は、犬の必要な栄養素をバランスよく含んでいます。また、健康的な体重維持、健康な皮膚や被毛、そして強い免疫系の維持に役立つ栄養素を豊富に含んでいます。
ビルジャックドッグフードは、消化に良い食物繊維を含み、消化器系の健康をサポートすることができます。
ただし、犬によっては原材料に対してアレルギー反応を起こす場合があるため、注意が必要です。

4.「モグワン」と「ビルジャック」を成分で比較!

成分で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ビルジャック
ビルジャック
成分粗タンパク質 28%
粗脂肪 12%
粗繊維 3%
粗灰分 8%
水分 8%
オメガ6 1.63%
オメガ3 1.29%
成分名成分含有率乾燥重量比
粗タンパク質27.0以上30.0%以上
粗脂肪分18.0%以上20.0%以上
粗繊維4.0%以下4.4%以下
粗灰分
水分10.0%以下

ビルジャックドッグフードは成分表から分かるように、犬に必要な栄養素をバランスよく含んでいます。高い粗タンパク質と粗脂肪分があり、適切なエネルギーを提供し、筋肉をサポートします。

また、粗繊維の含有量が適度であるため、消化をサポートし、便秘のリスクを低減することが期待できます。水分も適切な量であるため、犬の健康を維持するために必要な水分摂取量を確保します

このように、ビルジャックドッグフードは、犬の健康維持に必要な栄養素をバランスよく含んでおり、安心して与えることができます。ただし、粗灰分が含まれないのでミネラルバランスに対する評価が難しくなります

そのため犬種や年齢、活動量、健康状態によっては、適切な量とバランスを考慮して与えることが重要です。

一方、「モグワンドッグフード」は、鶏肉を主原料として使用しており、28%の粗タンパク質と12%の粗脂肪を含む、栄養バランスの良いドッグフードです。

また、粗繊維が3%であるため、犬の消化器官をサポートし、身体の健康を保つことができます。

粗灰分も8%以下であり、適切なミネラルバランスを保ちます。

オメガ6とオメガ3のバランスも良く、それぞれ1.63%と1.29%の含有量があります。

これらの栄養素は、キレイで輝くような体を維持してくれます

水分も8%以下であり、長期保存にも適しています。

総合的に見て、モグワンドッグフードは犬に必要な栄養素をバランスよく含み、健康的な食事と言えます。

ただし、犬の体質や健康状態、年齢、種類などによって、適した食事内容は異なるため、個々の犬に合ったドッグフードを選ぶことが重要です。

5.「モグワン」と「ビルジャック」を対象年齢で比較!

対象年齢で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ビルジャック
ビルジャック
対象年齢生後2か月~全年齢対応

モグワンの対象年齢は、以前までは生後4か月以降からでした。2020年1月頃に品質改良されたため現在は生後2か月から与えられます

ビルジャックはそれぞれの年齢に合わせたフードが用意されています

どちらにせよ、犬種や個体差によっても適切なフードが異なるため、専門家や獣医師のアドバイスを受けることが大切です。

「モグワンドッグフード」をおすすめの方はこんな人!

モグワン

  • 成犬~シニア犬の飼い主の方
  • 小型~中型犬の飼い主の方
  • 偏食気味のワンちゃんの飼い主の方
  • 香料や着色料などの添加物が気になるワンちゃんの飼い主の方
  • 体重や体型が気になるワンちゃんの飼い主の方
  • 室内飼いで運動量が少ないワンちゃんの飼い主の方
  • 穀物アレルギーがあるワンちゃんの飼い主の方
  • ワンちゃんの体をキレイで輝くように維持したい飼い主の方
  • 食いしん坊で沢山食べたがるワンちゃんの飼い主の方
  • 高品質で安心なフードを食べたいワンちゃんの飼い主の方
  • 避妊・去勢手術をして代謝が落ちたワンちゃんの飼い主の方

このように、モグワンドッグフードは、成犬からシニア犬までの飼い主の方や小型~中型犬を飼っている飼い主の方に向いています

モグワンドッグフードは、栄養バランスが良く、穀物フリーで高品質な原材料を使用しているため、安心して与えられます。

これらのポイントから、モグワンドッグフードは愛犬の健康や栄養バランスに配慮した高品質なドッグフードとして人気があり非常におすすめのドッグフードです。

モグワンドッグフードの公式サイトはこちら

「ビルジャック」をおすすめの方はこんな人!

  • 栄養価の高い食事を必要としているワンちゃんの飼い主の方
  • 小食なワンちゃんの飼い主の方
  • 運動量が多くてアクティブなワンちゃんの飼い主の方
  • 毛質・毛並みが悪いワンちゃんの飼い主の方
  • お腹の調子が安定しないワンちゃんの飼い主の方
  • 鶏肉を食べても大丈夫なワンちゃんの飼い主の方
  • とくにBHA(合成酸化防止剤)の使用が気にならない飼い主の方
  • ワンちゃんの体重がなかなか増えなくて困っている飼い主の方

ただし、犬の個体差やライフステージによっては、他のフードが適している場合もあります。必ず獣医師や専門家に相談した上で、最適なフードを選ぶようにしましょう。

ビルジャックの公式サイトはこちら

ビルジャックをおすすめめしない人

  • 合成酸化防止剤の使用が気になる飼い主の方
  • しっかりした粒のフードを与えたい飼い主の方

ビルジャックドッグフードには合成酸化防止剤が使用されているため、自然なものを好む飼い主にはおすすめしにくいかもしれません。また、硬めの食感のフードを望む飼い主さんには合わないかもしれません。

その点、モグワンドッグフードは、穀物不使用やグレインフリーのラインナップがあり、合成酸化防止剤を使用せずに自然な食材にこだわった商品展開が特徴です。そのため、自然志向の飼い主さんにはモグワンドッグフードのほうがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「モグワンドッグフード」と「ビルジャック」の違いを5つご紹介してきました。

モグワンドッグフードとビルジャックは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグワンドッグフード」と「このこのごはん」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「モグワンドッグフードとこのこのごはんを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回の記事はいかがだったでしょうか?

愛犬のフード選びのお役に立てれば幸いです。

ところで、ワンちゃんの噛みつきやトイレ・無駄吠え・散歩の引っ張りなど、しつけでお困りのことはありませんか?

ワンちゃんの問題行動を飼い主さんだけで解決するのはなかなか大変だと思います。

そこでおすすめなのがいぬ大学「イヌバーシティ」です。

ワンちゃんの問題行動をあなたの手で解決することができます

ワンちゃんのしつけでお困りの方は、下のバナーから「イヌバーシティ」の詳細をご確認ください!

イヌバーシティバナー
第1位:モグワンドッグフード
モグワンロゴ

◆手作り食のレシピに基づき食いつきと健康の両立を考えたフード
◆チキン&サーモンと厳選野菜をバランスよく配合
◆愛犬家が選ぶドッグフードNo.1※
※犬を飼っている男女100名への10商品に対するイメージ調査の結果。
2018年8月統計研究所調べ

第2位:このこのごはん
このこのごはんロゴ

いつまでも愛犬と楽しく過ごしてたいから、美味しさと健康にこだわったドッグフードです。
◆小型犬の健康維持に有効な成分が豊富
◆小型犬によくある「ニオイ」「毛並み」「涙やけ」の3つの悩みにアプローチ
◆お米由来の乳酸菌・鹿肉のタンパク質・モリンガの食物繊維などを使用

第3位:ココグルメ
ココグルメロゴ

◆動物栄養学専門のプロが監修し、AAFCOの総合栄養食基準に準拠
◆食材から調理、お届けまですべてヒューマングレード
◆食材本来の香りとおいしさがそのまま
◆購入検討中の方も愛犬の食事の相談ができる

第4位:カナガンドッグフード チキン
カナガンロゴ

◆高品質な放し飼いチキンの新鮮な生肉と高タンパクの乾燥チキンをブレンド
◆旨みたっぷりのチキングレイビーを配合して味わいをアップ
◆チキンが主原料だから驚くほどの食いつき

第5位:安心犬活
安心犬活ロゴ

◆国産・無添加なので食材が持つ自然由来の美味しいにおいがするのが特徴
◆低温低圧製法で80〜90度の低温で一晩かけてじっくり乾燥させるので美味しさを逃さない
◆グルテンフリー・ヒューマングレードの原材料使用

コメント