モグワンドッグフードVSネルソンズドッグフードを5つの項目で徹底比較!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ドッグフード比較

「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」のどちらを選べばいいか、迷っていませんか?

そこで、人気のドッグフードである「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を5つの項目で比較してみました。

今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる

を徹底比較しています。両者の良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較商品の価格、配送料、定期購入などの料金で比較してみました。
2.会社の信頼性で比較それぞれの会社の信頼性で比較してみました。
3.原材料で比較原材料の違いで比較してみました。
4.成分で比較それぞれの成分による違いで比較してみました。
5.対象年齢で比較フードの対象年齢で比較してみました。

上記の5つの項目で、モグワンドッグフードとネルソンズドッグフードを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

イヌバーシティ

1.「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を料金で比較!

料金で比較

※税込み価格モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ネルソンズドッグフード
ネルソンズドッグフード
内容量2kg5kg
通常購入金額4,708円8,580円
定期購入初回4,237円
(1個の場合)
3,766円
(5個以上の場合・送料無料)
7,293円
(1個の場合)
6,864円
(3個以上の場合・送料無料)
定期購入2回目4,237円
(1個の場合)
3,766円
(5個以上の場合・送料無料)
7,293円
(1個の場合)
6,864円
(3個以上の場合・送料無料)
配送料送料:税抜640円(税込704円)
※税抜10,000円以上で無料
送料:税抜640円(税込704円)
※税抜10,000円以上で無料

単純に通常価格で1kg換算でコストパフォーマンスを見てみると、モグワンが2,354円/kg・ネルソンズドッグフードが1,716円/kgとなりネルソンズドッグフードが勝っています。

定期購入ではモグワンが5個以上だと1個当たり3,766円、1kgあたり1,883円で、ネルソンズドッグフードは3個以上だと1個当たり6,864円、1kg当たりに換算すると1,373円/kgとやはりネルソンズドッグフードがお得になっています。

送料はどちらも704円で税抜き10,000円以上の注文で送料無料となります。

1個当たりの容量は5kgと大きめですが、単純に価格によるコスパの比較ではネルソンズドッグフードがお得ということになります。

2.「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を会社の信頼性で比較!

会社の信頼性で比較

ドッグフードの販売会社情報

モグワンもネルソンズドッグフードも「株式会社レティシアン」の製品です。

販売会社名株式会社レティシアン
販売会社住所〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン20F
販売会社ホームページ株式会社レティシアンHP
販売ページ販売ページ

株式会社レティシアン 公式Twitter⇒https://twitter.com/laetitien_pf

株式会社レティシアン 公式インスタグラム⇒https://www.instagram.com/laetitien/

株式会社レティシアンは、モグワン・カナガン・ネルソンズドッグフード・アランズナチュラルドッグフード・ピッコロ などの人気ドッグフードを販売する会社です。

2011年の創業以来、日本全国95万人以上のワンちゃんやネコちゃんの飼い主さんから支持を得ている会社です。

レティシアンの会社理念は、「ペットオーナー様と愛犬・愛猫の暮らしに寄り添い、心満ちる幸せを共に追求する」となっており、ただ商品を届けるだけではなく、飼い主さんとワンちゃん・ネコちゃんが真に幸せで豊かな毎日を送ることを目標としています。

会社のHPもちゃんと存在し、信用のおける会社といっていいでしょう。

また、企業としても社会貢献活動にも取り組んでおり、非常に好感の持てる会社です。

全国のワンちゃん・ネコちゃんやペットオーナー様をはじめ、原材料をつくる農家や漁師の方々、生産工場や配送会社の方々など、レティシアンの仕事は多くの皆様の支えにより成り立っています。レティシアンに関わってくださる皆様への感謝の気持ちを社会に還元できるよう、レティシアンでは積極的に社会貢献活動に取り組んで参ります。
引用:https://laetitien.co.jp/social/

レティシアンでは豊富な専門知識を持つスタッフが約30名常駐しており、飼い主さんからのご相談・ご質問に素早く回答できる体制が整っています。

数多くのペットフード販売の実績もありますし、株式会社レティシアンは信頼のおける会社だと判断できます。

 

3.「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を原材料で比較!

原材料で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ネルソンズドッグフード
ネルソンズドッグフード
原材料チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、
乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、
サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、
ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、
硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、
無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、
ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE)、ココナッツオイル、
バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、
マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ジンジャー、
アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、
コンドロイチン、乳酸菌
チキン50%(乾燥チキン29%・生肉18%)
サツマイモ(18%)、ジャガイモ(16%)、豆、鶏油、
バターナッツスカッシュ、チキングレービー、サーモンオイル、
豆繊維、ミネラル、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、
海藻パウダー、グルコサミン、クランベリーエキス、コンドロイチン、
ニンジン、グリーンピース、カボチャ、リンゴ、ナシ、ブロッコリー、
パースニップ、ペパーミント、パセリ、フェンネル、マリーゴールド、
ショウガ、グレープシード

モグワンドッグフードの原材料について

  • 人工添加物が不使用
  • 穀物不使用のグレインフリー
  • 人間が食べられる品質のヒューマングレード

放し飼いチキン

モグワンドッグフードの主原料は平飼いの高級で高品質な生チキンと北欧の有名な高級素材の生サーモンを使用しており、動物性たんぱく質が50%以上を占めるお肉が中心となっています。

放し飼いチキン

他のプレミアムフードと比べるとたんぱく質が豊富な割には脂肪が少な目のためしっかり栄養を補給でき、ヘルシーさも兼ね備えたドッグフードと言えます。

サーモン・ココナッツオイル・リンゴ

また、モグワンに含まれるサーモン・ココナッツオイル・リンゴには肥満対策や高齢犬でも元気を維持する成分が多く含まれており安心してワンちゃんに与えることができます

ネルソンズドッグフードとの一番の違いは、モグワンは穀物不使用のグレインフリーという点です。

ネルソンズドッグフードの原材料について

ネルソンズドッグフードは、イギリスの愛犬団体「ケネルクラブ」の初代認定ブリーダーのマイク・フェアオール氏がレシピを開発しブランド化されたドッグフードです。

引用:https://www.nelsonsdogfood.jp/

マイク氏のお嬢さんがワンちゃんを飼いたがっていたため、マイク氏がワンちゃんを探していたところ愛犬団体「ケネルクラブ」に出会い、それをきっかけにマイク氏はブリーダーに興味を持ち始めました。

その後、クラブの認定リーダーとなったマイク氏は、多くのワンちゃんを育てているうちに既存のドッグフードに疑問を持つようになります。

マイク氏は動物の栄養学について学んでいくうちに一般的な穀物主体のドッグフードが、実はワンちゃんにとって本来必要な食事ではないことに気づきます

そこで、「グレインフリー」で「お肉が主体」のフードがワンちゃんの食事の理想に近いという考えとなり「ネルソンズドッグフード」の開発に至ったのです。

こだわり食材 チキン

引用:https://www.nelsonsdogfood.jp/

ネルソンズドッグフードの原材料のうち50%を占めるのがチキンです。ネルソンズドッグフードのチキンはヒューマングレードの生肉を使用しておりワンちゃんの食いつきは抜群です。

飼い主さんにとっても安心して与えることができます。チキンはタンパク質やビタミンを豊富に含んでいるのでワンちゃんの体づくりにも貢献してくれます。

こだわり食材 バターナッツスカッシュ

バターナッツスカッシュ引用:https://www.nelsonsdogfood.jp/

バターナッツスカッシュとはバターのように滑らかでナッツのように甘い日本のかぼちゃの一種の野菜です。

日本ではドッグフードの原材料としては一般的なものではありませんがイギリスでは高栄養化食材としてなじみは深く、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・βカロテン・食物繊維などワンちゃんにとって必要な栄養素がたっぷりの食材です。

バターナッツスカッシュは、ネルソンズドッグフードの代表的な食材です。

4.「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を成分で比較!

成分で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ネルソンズドッグフード
ネルソンズドッグフード
成分粗タンパク質 28%
粗脂肪 12%
粗繊維 3%
粗灰分 8%
水分 8%
オメガ6 1.63%
オメガ3 1.29%
成分名成分含有率乾燥重量比
粗タンパク質28%以上31.3%
粗脂肪分11%以上14.0%
粗繊維5%以下3.2%
粗灰分9%以下8.1%
水分12%以下

モグワンは原材料にサーモンを取り入れているため上記成分の他にもEPAやDHAが豊富に含まれています。

サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸は体を守り働きがあり、DHAやEPAには健康を守る働きがあります。また、ワンちゃんにとって高い有用性が期待できるアスタキサンチンも豊富に含んでいます。

一方、ネルソンズドッグフードは香料や着色料は一切使用せず、自然のままの色や香りでワンちゃんの食欲をそそるつくりとなっています。

さらにワンちゃんが朝からスッキリ!のためにマンナンオリゴ糖・フラクトオリゴ糖の“2種類のオリゴ糖”を配合しています。オリゴ糖は体内の善玉菌として、大型犬の快調な毎日をサポートしてくれます。

どちらのフードも優れた栄養成分ですが、どちらが良いかは犬の個体差や飼い主の判断によって異なるため、適切なフード選びには、犬種や年齢、体調、運動量などの要素も考慮するようにしましょう

5.「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」を対象年齢で比較!

対象年齢で比較

モグワンドッグフード
モグワンロゴ
ネルソンズドッグフード
ネルソンズドッグフード
対象年齢生後2か月~全年齢対応

モグワンの対象年齢は、以前までは生後4か月以降からでした。2020年1月頃に品質改良されたため現在は生後2か月から与えられます

生後2か月までであればネルソンズドッグフードのほうが適していると言えますが、それ以降はどちらも対応可能ということです。

また、ネルソンズドッグフードは基本的には中型犬~大型犬用のドッグフードですが小型犬に与えることも可能です。ただし、粒が大きめなのでふやかしてあげたり小さく砕いてから与えてあげるようにしましょう。

「モグワンドッグフード」をおすすめの方はこんな人!

モグワン

  • 成犬~シニア犬の飼い主の方
  • 小型~中型犬の飼い主の方
  • 偏食気味のワンちゃんの飼い主の方
  • 香料や着色料などの添加物が気になるワンちゃんの飼い主の方
  • 体重や体型が気になるワンちゃんの飼い主の方
  • 室内飼いで運動量が少ないワンちゃんの飼い主の方
  • 穀物アレルギーがあるワンちゃんの飼い主の方
  • ワンちゃんの体をキレイで輝くように維持したい飼い主の方
  • 食いしん坊で沢山食べたがるワンちゃんの飼い主の方
  • 高品質で安心なフードを食べたいワンちゃんの飼い主の方
  • 避妊・去勢手術をして代謝が落ちたワンちゃんの飼い主の方

このように、モグワンドッグフードは、成犬からシニア犬までの飼い主の方や小型~中型犬を飼っている飼い主の方に向いています

モグワンドッグフードは、栄養バランスが良く、穀物フリーで高品質な原材料を使用しているため、安心して与えられます。

これらのポイントから、モグワンドッグフードは愛犬の健康や栄養バランスに配慮した高品質なドッグフードとして人気があり非常におすすめのドッグフードです。

モグワンドッグフードの公式サイトはこちら

「ネルソンズドッグフード」をおすすめの方はこんな人!

ネルソンズドッグフード

  • 中型犬・大型犬向けのフードをお探しの飼い主の方
  • 原材料のお肉の配分が多いフードをお探しの飼い主の方
  • 穀物アレルギーに配慮したグレインフリーのフードをお探しの飼い主の方
  • 体に悪い原料や添加物は避けたい飼い主の方
  • ドッグフードで健やかな体環境をサポートしたい飼い主の方

これらにあてはまる飼い主さんのワンちゃんにはネルソンズドッグフードがおすすめです!

ネルソンズドッグフードの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「モグワンドッグフード」と「ネルソンズドッグフード」の違いを5つご紹介してきました。

モグワンドッグフードとネルソンズドッグフードは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグワンドッグフード」と「ココグルメ」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「モグワンドッグフードとココグルメを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回の記事はいかがだったでしょうか?

愛犬のフード選びのお役に立てれば幸いです。

ところで、ワンちゃんの噛みつきやトイレ・無駄吠え・散歩の引っ張りなど、しつけでお困りのことはありませんか?

ワンちゃんの問題行動を飼い主さんだけで解決するのはなかなか大変だと思います。

そこでおすすめなのがいぬ大学「イヌバーシティ」です。

ワンちゃんの問題行動をあなたの手で解決することができます

ワンちゃんのしつけでお困りの方は、下のバナーから「イヌバーシティ」の詳細をご確認ください!

イヌバーシティバナー
第1位:モグワンドッグフード
モグワンロゴ

◆手作り食のレシピに基づき食いつきと健康の両立を考えたフード
◆チキン&サーモンと厳選野菜をバランスよく配合
◆愛犬家が選ぶドッグフードNo.1※
※犬を飼っている男女100名への10商品に対するイメージ調査の結果。
2018年8月統計研究所調べ

第2位:このこのごはん
このこのごはんロゴ

いつまでも愛犬と楽しく過ごしてたいから、美味しさと健康にこだわったドッグフードです。
◆小型犬の健康維持に有効な成分が豊富
◆小型犬によくある「ニオイ」「毛並み」「涙やけ」の3つの悩みにアプローチ
◆お米由来の乳酸菌・鹿肉のタンパク質・モリンガの食物繊維などを使用

第3位:ココグルメ
ココグルメロゴ

◆動物栄養学専門のプロが監修し、AAFCOの総合栄養食基準に準拠
◆食材から調理、お届けまですべてヒューマングレード
◆食材本来の香りとおいしさがそのまま
◆購入検討中の方も愛犬の食事の相談ができる

第4位:カナガンドッグフード チキン
カナガンロゴ

◆高品質な放し飼いチキンの新鮮な生肉と高タンパクの乾燥チキンをブレンド
◆旨みたっぷりのチキングレイビーを配合して味わいをアップ
◆チキンが主原料だから驚くほどの食いつき

第5位:安心犬活
安心犬活ロゴ

◆国産・無添加なので食材が持つ自然由来の美味しいにおいがするのが特徴
◆低温低圧製法で80〜90度の低温で一晩かけてじっくり乾燥させるので美味しさを逃さない
◆グルテンフリー・ヒューマングレードの原材料使用

コメント